駅弁の立ち売り
![]() |
宇都宮駅での駅弁立ち売り |
|
窓売り 基本の形だが、あまり数は多くなかった |
|
![]() |
|
扉売り 115系の場合扉のところで呼ばれる場合が多かった | 車外売り |
黒磯行の直通は停車時間が長いので、乗客も余裕を持って買いに来ます。このため呼べばいろんなところで応じてもらえます。
一番昔ながらのやり方は窓からなのですが、昔の客車のようにデッキがあって降りるのが面倒くさい、という車輛ではないので、結構窓から売るよりも扉のところでつかまえる人が多いですね。乗る前に買って行く人も多いようです。
東北本線には昭和50年代頭まで東北方面への普通客車列車が残っていましたから、その時の光景は115系の頃よりもさらに風情があったんだろうなあ、と思わず夢想します。
|
立ち売り買いのお弁当 |
Copyright(C) Masaki Tomasawa.