美濃町線電停めぐり
|
|
|
田神駅の先にある渡り線 |
渡り線を渡る上り電車 |
|
田神線分岐点 |
さて、田神駅を発車すると各務原線ともお別れです。
田神駅を発車すると、すぐ先に上り線から下り線に向かって渡り線があります。田神線は北側に分岐するので、まず線路を北側の下り線にまとめるためのものです。このため、この渡り線は上り電車のみ通ることになり、その様子は田神駅のホームからもよく観察出来ます。
そして下り線にまとめられてすぐに、線路は北側に分岐し、しばらく併走したあと分かれて行きます。
そのすぐ先に待ちかまえているのが、荒田川にかかる大きな鉄橋です。
|
荒田川鉄橋 |
一見何の変哲もない鉄橋ですが、ここは美濃町線の運用上きわめて重要な場所です。実は、この鉄橋上で今まで1500Vだった電圧を600Vに切り替える作業を行うのです。この鉄橋上には架線が張っていない部分があり、そこを惰行で通り抜けながら切り替えます。鉄道でいえばデッドセクションにあたるわけですが、別に車内燈が消えるわけではないため、注意していないと気づきません。
ここから先、名実共に田神線となった線路は、市ノ坪の電停へと進入して行きます。
Copyright(C) Masaki Tomasawa.